フランス、パリのパン屋、パティスリー情報など最新のパリ情報とパリでワーホリ、パリで学生など暮らしたい人向け情報のサイト

今日のパリ 今日のパン(パリのオジサン)

パリから日々の徒然を〜もうしばらく日本です〜

Nyboderニューボーダー地区を歩く

Nyboderニューボーダー地区は元海軍の兵舎だった建物だそうです。

 

f:id:p_p_paris:20190606175325j:plain

f:id:p_p_paris:20190606175452j:plain

f:id:p_p_paris:20190606175516j:plain

黄色の壁とオレンジ色の屋根が特徴だそうです。
時間が止まったかのような不思議なエリアでした。

 

この界隈はアトリエが結構集まっていて、これからホットスポットになりそうな気がしました。実際に最先端のお店が何軒か出店しておりました。

 

f:id:p_p_paris:20190521103354j:plain

 

コペンハーゲンといえばという、この景色の原型を見たように感じました。

発祥がどっちが古いのかわかりませんが、いいカラーです。

 

 

 

ルイジアナ美術館でランチを食べる

普段外出する時はお昼ご飯を食べないか、パン屋でパンを買ってくらいに留め、1時間くらい休むのがもったいないと言わんばかりに遊んでおります。

 

ルイジアナ美術館内を散策していたらお昼の時間に併設のカフェに着きました。

 

f:id:p_p_paris:20190603180330j:plain

眺めていたら厨房からシェフの服装をした人が足りない料理を出したり、キレイに並べ直したりしていて、メインのシェフらしき人もスープなどの熱さや味をチェックしているではないですか。

 

これはどっちなんだろうと思ってしばし考えることに。

 

f:id:p_p_paris:20190605095449j:plain

 メニューを眺めていましたら、スープだけで、スモールプレートも1500円。そう思うとバフェのランチが2700円なら安いんではないかと。

(オイオイしっかり冷静になってよ。。と心の声)

ということでバフェをオーダーしてお皿をもらいます。

f:id:p_p_paris:20190603180338j:plain

空いている席を探すのも一苦労の満席状態。1人はこういう時に身軽です。

常連なのかな?と思われるマダム2人のところに混ぜてもらえました。

 

f:id:p_p_paris:20190603180345j:plain

トマトスープ、チキン、ビーツとニンジンのサラダ、デンマークのチーズ、

アスパラと小エビのガーリックマヨネーズ和えをとりあえずもらいました。

どうせレトルトだろうと思ったトマトスープがレトルト臭がせず、もしかしたらちゃんと作っているかもしれません。そして常にシェフが煮詰まり過ぎていないかを確認していました。

当然ながら「どれも美味い」

この値段はパリのランチが20ユーロ2500円くらいと考えると妥当なのかな。

こういう素敵な場所でお客さんが多過ぎるから決してゆっくりはできなかったけど(そしてコーヒーもないから)まあこの美味しさで食べられるならば私は「ありだろう」と思いました。

 

夜は3000円くらいになりますがあるようです。

夜の方がもしかしたら静かでいいのかな。日没は恐らく21時くらいまでだから景色が見えないこともないだろうし、もしかしたら日が沈む場面も見られそう。

でも、電車は無くなるかもしれないのでダイヤを確認して出かける必要がありそうです。

 

メニュー、持ってきて良かったかわからないけど、書いてしまったので持ち帰ってきました。全部制覇したいので(貧乏性)何を食べたのかチェックしてしまいました。

メニューは週替わりのようです。

 

 

ルイジアナ美術館の魅力はランドスケープ

ルイジアナ美術館は好みの差はあれど収蔵作品がすごいことはない美術館です。

もともと別荘だったところを改装し、安藤忠雄さんの地中美術館のような作りで施設の大半を地中に埋め込み美しい海を眺める景色を活かした美術館です。

 

f:id:p_p_paris:20190603180351j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180356j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180406j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180412j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180418j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180424j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180303j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175943j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175936j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175917j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175923j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180430j:plain

f:id:p_p_paris:20190603182820j:plain

f:id:p_p_paris:20190603182827j:plain

f:id:p_p_paris:20190603182904j:plain

f:id:p_p_paris:20190603182912j:plain

ルイジアナ美術館

f:id:p_p_paris:20190603180311j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180322j:plain

建築的にはそうでもない印象ですが、ランドスケープに関してはよく考えたと思いました。開発し過ぎず、美術館の印象がプラスになるような感じで止めるバランスはよく練っているなと思います。

 

この日は春の強風が吹き荒れ、外にいると吹っ飛ばされそうでしたが自然のそういう厳しさも含めての景観ということなのだと気づかされます。

 

日本でいうと足立美術館の庭園が海に置き換わったそんな感じかな。

 

時間があれば行ってみるといいところです。但し、電車の本数が少ないのでアクセスは正直なところよくないですね。

 

 

ルイジアナ美術館は隠れた?ジャコメッティの作品が見応えある美術館

f:id:p_p_paris:20190603175955j:plain

廊下にジャコメッティの作品を見つけまして、いいブロンズ作品所蔵しているなと思ったら

 

f:id:p_p_paris:20190603180212j:plain

外の景色と一体となった空間にジャコメッティの作品が静かに並べてありました。

 

f:id:p_p_paris:20190603180218j:plain

これは見応えありました。空間ありきだけど

f:id:p_p_paris:20190603180224j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180230j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180236j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180245j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180255j:plain

 この奥にも作品がありました。

静かそうに見えるけどタイミング悪いとすごい人で作品と同じポーズをして写真を撮るアジア人が続出でちょっとヒンシュクもんでした。

 

ルイジアナ美術館は

 

f:id:p_p_paris:20190603182832j:plain

f:id:p_p_paris:20190603182838j:plain

ピカソ

f:id:p_p_paris:20190603182844j:plain

カンディンスキーなどの作品も所蔵していますが

f:id:p_p_paris:20190603182850j:plain

f:id:p_p_paris:20190603182856j:plain

今回展示されていた作品は正直なところ作品でそぞられるということもない美術館です。

 

ジャコメッティの作品もジャコメッティ記念館やピカソ美術館で十分かなという印象でした。

 

 

ルイジアナ近代美術館へ

 

f:id:p_p_paris:20190603175809j:plain

中央駅に戻りまして電車でルイジアナ近代美術館へ向かいます。

 

f:id:p_p_paris:20190603175820j:plain

駅を降りたら桜が咲いておりました

f:id:p_p_paris:20190603175827j:plain

駅から歩いて10分強で美術館へ到着です。

 

f:id:p_p_paris:20190603175833j:plain

完全名前ど忘れのベタな照明がお出迎え。

 

f:id:p_p_paris:20190603175857j:plain

地下のミュージアムショップはブティックも併設。

f:id:p_p_paris:20190603175910j:plain

至る所に北欧テイストの照明が素敵な空間を彩っていました。

f:id:p_p_paris:20190603175917j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175923j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175930j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175936j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175943j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175949j:plain

f:id:p_p_paris:20190603175955j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180149j:plain

f:id:p_p_paris:20190603180157j:plain

子供たちの学習の場も充実でした。楽しそうで参加したかった。

 

FÊTE DE LA MUSIQUE 2019

今年も夏至の6月21日にFÊTE DE LA MUSIQUE が終わり、夏本番のパリ。

ヴァカンスの休みどこに行く?から「もういくつ寝るとヴァカンス」とばかり浮かれたフランス人が増えるのがこの時期です。

 

日本でも東京の一部で開催されるFÊTE DE LA MUSIQUE

でも深夜0時まで音楽が街のあちこちで響き渡るのも迷惑だと思う人もいる訳で、なかなか日本では定着しないイベントでしょうね。

 

このイベントを見ていて思うのが、皆さん何かしらの「一芸」を持っているのだなということです。

5時に仕事を残業することなく退勤し、その後は友人や教室に通い趣味の時間を過ごすのが普通のフランス人のライフスタイル。1〜2時間ほどそうした時間を過ごしたら家族との時間を大切に過ごす。

街角を歩いているといわゆるカルチャーセンターまではいかないものの、何かしらの教室を目にします。通っている人の性別も年齢も様々で和気あいあいと話しながらやっているところもあれば皆真剣な面持ちでキャンバスに向かっているところもあり違いを観察するのも楽しいです。

 

街を歩くと当然ながら暮らす人々の生活が見えてきます。

そこから日本の暮らしと比較し日本との差異を考えることがあります。

いろいろな問題も満載だけど人が暮らすこと、住宅事情や物価などを差っ引いてこうした人らしい暮らしを過ごせる環境がある、関心を払われていることはフランスの、ヨーロッパの良さですね。

 

ファッションウィークで賑わうパリを味わうならマレへ行ってみてください。

残念ながらバイヤーなど以外は入ることができませんが外から様子を見られるところもあります。かかっている服は来年の春夏もの。来年のトレンドを少しだけ垣間見ることができるかもしれませんよ。

 

f:id:p_p_paris:20190624094824j:plain

p-p-paris.hatenablog.com

 

コペンハーゲンを歩く 2日目

f:id:p_p_paris:20190603171654j:plain

 

Nikolaj, Copenhagen Contemporary Art Centerの頭が見えます。

Christiansborg (Vindebrogade)というバス停あたりから

 

f:id:p_p_paris:20190603171659j:plain

Bishop Absalon

 

f:id:p_p_paris:20190603171706j:plain

 

街灯の取り付けがウイーンのようでした。

 

f:id:p_p_paris:20190603171712j:plain

 

Nikolaj, Copenhagen Contemporary Art Center

 

f:id:p_p_paris:20190603171719j:plain

証券取引所を遠くに見る

 

f:id:p_p_paris:20190603171726j:plain

クリスチャンスポー城からEquestrian statue of Christian IXの像を見る

 

f:id:p_p_paris:20190603171733j:plain

 

 

f:id:p_p_paris:20190603171739j:plain

証券取引所

 

f:id:p_p_paris:20190603171745j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171751j:plain

クリスチャンスポー城前の広場

 

f:id:p_p_paris:20190603171757j:plain

 

小道がきになるからこっちへ行こう

 

f:id:p_p_paris:20190603171803j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171814j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171820j:plain

 

デンマークユダヤ記念館からデンマーク王立図書館へ向かった先の景色。

少しだけ潮風を感じます。

f:id:p_p_paris:20190603171826j:plain

こんなところにも人魚姫がいました。

f:id:p_p_paris:20190603171832j:plain

王立図書館の外構。そのまま岸壁の一部と化しオーバーフローした水が海へ流れる仕掛けもいいな。何より落っこちないようにする手すりがないから見晴らしいいのだけど落ちないようにしないといけないそのバランスもいいな。

 

f:id:p_p_paris:20190603171839j:plain

 

f:id:p_p_paris:20190603171845j:plain

デンマーク国立図書館Café Øieblikket

 

雰囲気のいいところにある良さげなカフェCafé Øieblikket。

休憩するにはもってこいの秘密カフェになりそう。

 

f:id:p_p_paris:20190603171851j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171857j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171905j:plain

せっかくなので図書館へも。

新しいのかと思ったら、海に面する部分は新しく、道路挟んだ先は古いまま。

通路が現代と過去を結ぶ橋のようです。

 

f:id:p_p_paris:20190603171911j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171919j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171926j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171932j:plain

ヨーロッパの図書館には気品と色気と色々な相反する要素が入っていてたまらく好き。

 

f:id:p_p_paris:20190603171942j:plain

デンマーク建築センター

f:id:p_p_paris:20190603171948j:plain

f:id:p_p_paris:20190603171955j:plain

The Stable Boy's Houseだったと思いますがその横を歩いて中央駅へ戻ります。

王立図書館へ行くとコペンハーゲン が島であることに改めて気付かされます。

そして周りは海だということも再認識しますのでオススメです。