フランス、パリのパン屋、パティスリー情報など最新のパリ情報とパリでワーホリ、パリで学生など暮らしたい人向け情報のサイト

今日のパリ 今日のパン(パリのオジサン)

パリから日々の徒然を〜もうしばらく日本です〜

光原社へ

材木町にある光原社は宮沢賢治のゆかりの地でもあり、民芸を感じられるスポットであり、盛岡を語るには欠かせないスポットだと思います。

f:id:p_p_paris:20191210085345j:plain

光原社

日本民藝館に匹敵するくらい民芸作品を見られます。

そしてほとんどの作品を購入可能という点では日本一かも。

 

f:id:p_p_paris:20191210085306j:plain

賢治の本の紹介をする建物

 

f:id:p_p_paris:20191210085322j:plain

光原社

 

館内には何棟か建物があり、小谷真三さんのガラス工房もあったはず。

 

f:id:p_p_paris:20191210085314j:plain

光原社

色鮮やかな紅葉が夜のほのあかりに照らされ綺麗でした。

 

道路挟んだ向かいにあるモーリオという光原社のもう1つのお店でくるみクッキーとお箸を購入してきました。

 

岩手は浄法寺という漆の産地があることから、ここ光原社では岩手の漆器を手ごろな値段で販売されています。中には岩手の国産漆を使っているにも関わらずお手ごろというものもありました。スタッフの方に確認いただき漆のお椀など購入されてみてください。お椀で食べるご飯や汁物は食事の風景を変えてくれますよ。

 

光原社ぜひチェックされてみてください。

 

あずきばっとう

宮古と聞くと「宮古島」と思ってしまう人はどれくらいいるでしょうか。

私もそんな1人。でも岩手で宮古といえば盛岡のお隣、宮古市でした。。

 

スーパーで見かけた「あずきばっとう」

 

f:id:p_p_paris:20191209090820j:plain

あずきばっとう

 

要冷蔵なのに持ち帰ってしまいました。自己責任で。

 

沖縄宮古島でこんなもん食べるんだと思っていたら同行者から「アホか」という目で見られました。

 

あずきにうどんが入った食べ物のようです。

 

 

f:id:p_p_paris:20191209091023j:plain

あずきばっとう

伊藤聡信さんの器で。

ほぼ水分がありません。

 

f:id:p_p_paris:20191209091204j:plain

あずきばっとう

 

太いコシのあるうどんでした。

あずきにうどんを足した感じ。甘いですが温まります。

2人で1パックが限界な甘さですが、あずきはさすが北海道産で美味しいし、うどんも美味しい。勝手な想像ですが、お餅よりうどんの方が手に入りやすかったからこの組み合わせなのかしらと思いました。

 

そういえば、福田パンにも餡バターがあるくらいなので岩手では「餡好き」が多いのでしょうか。気になりますね。

 

盛岡市内のスーパー、マルイチ材木店で購入。

光原社より近いのでついでに立ち寄ってみてください。

 

 

cafunéでお弁当を予約する

cafunéは野菜料理のお弁当と惣菜のお店です。

野菜ってこんなに美味しいのかというのがわかる調理だからマクロビではない人にもオススメしたいです。厳選した盛岡の野菜などを使っていて、調理もいい感じだから美味しくないわけないです。絶対に肉が欲しいという人以外はぜひ。

 

f:id:p_p_paris:20191205185836j:plain

cafuné

 

外観だけ撮影しました。

 

f:id:p_p_paris:20191205184139j:plain

cafuné

 

お弁当。

 

先回もですが新幹線の中で夕食にこのお弁当が食べたいのですが、帰りにお店に立ち寄っても売り切れだったりすることもありますので前日にお取り置きをお願いにあがりました。

 

そしたら明日はそのお弁当は出ません とお聞きしてつい買ってしまいました。

お昼ご飯も、中華そばも食べ、夕食は予約しているというのにどうするの という感じです。結局夕食食べて歩いてホテルへ戻って少しお腹も整理されたのでペロッと食べてしまいました。

 

新幹線の中でお弁当を広げても全く他の方に迷惑もかけない強い匂いもないし、何より野菜の滋味深い味わいが疲れた胃袋を休めてくれつつ燃料チャージしてくれます。

 

オススメです。店主さんもとても優しいいい方です。

 

(追記)
2020.1.31をもちまして閉店されました。お店のあとには別のお店が入られるそうです。

櫻山神社の烏帽子岩

f:id:p_p_paris:20191205184237j:plain

 

夕方で逆光ですが、参道から見える櫻山神社に「あれ、あんな石あったか?」と思って寄り道。

 

f:id:p_p_paris:20191205184211j:plain

櫻山神社

かなりの大きな石とわかります。

 

盛岡城を作るときに見つかって最後は保存に転じたようです。

盛岡にはこうした巨岩が結構あるそうで、石割桜の巨石もその1つとか。

それゆえ「岩」手となったという説もあるそうです。

 

それにしても2年前何回も通ったのに見落とすとはすごい節穴です。

盛岡城址にもさほど関心もなかったし、初めてだったので食べることに先ずは関心が向いていたんでしょうね。

 

f:id:p_p_paris:20191205184228j:plain

 

陽が沈んだら急に冷えてきました。

キンとした冷たさがパリっぽい。

 

 

 

盛岡を自転車で散策する 2

f:id:p_p_paris:20191210091134j:plain

啄木

石川啄木が新婚の時に過ごした家が残っているそうです。

福田パン本店から自転車だと3分ほど。

古い日本家屋だったと覚えていますがあいにく今回は休館日。

 

f:id:p_p_paris:20191205183929j:plain

f:id:p_p_paris:20191205183940j:plain

f:id:p_p_paris:20191205184007j:plain

f:id:p_p_paris:20191205184037j:plain

f:id:p_p_paris:20191205184154j:plain

 

f:id:p_p_paris:20191210090646j:plain

羅針盤

行けなかったけど羅針盤さん。次回はぜひ。

ここの隣の八百屋さんがまたいい感じ。次訪れた時にも残っていて欲しいな。

 

大きなスーパーやチェーン店の居酒屋もありますが個性的な趣のある個人店がまだ生きている盛岡。

 

いまの時代だからこそ大切にしていきたいですね。

 

自転車があると簡単に散策できますのでぜひ散策してくださいね。

 

福田パン

盛岡のソウルフードといえば福田パンみたいです。

 

f:id:p_p_paris:20191203094244j:plain

福田パン

お店は新しい雰囲気で風情はないですが、食堂のような感じ。

 

f:id:p_p_paris:20191205184108j:plain

福田パン

秋限定の渋皮マロンにホイップを足しました。

パンはふんわりと柔らかく、渋皮マロンもホイップも甘すぎず、サクッと食べられます。

 

もう1つ定番のあんバターも買いました。

名古屋のソウルフードと似ているかも。

お餅の文化があり、餡子なんだろうか。

 

盛岡駅構内でも福田パンは買えますし、スーパーでも置いてあるところもあります。

福田パンの本店は歩くとちょっと距離がありますので、気持ち割高で種類も全て揃っていませんが駅で買うのが便利かもしれません。

 

 

 

盛岡の和菓子は梅月堂

盛岡はお餅屋さんが何軒かある街で、和菓子も何軒かあります。

個人的に好きな梅月堂さんを紹介します。

 

f:id:p_p_paris:20191203093841j:plain

 

隣がコインパーキングになっていて通り過ぎてしまいました。

その先の建物の風情もまた素敵ですが、いつまで残っているかな。

 

梅月堂さんは建て替えられお店は新しいですが年輩の方だけでやっているようです。

翌日には少し硬くなる大福餅など、保存料使っていない優しい味。

やばいくらい食べ進みます。