フランス、パリのパン屋、パティスリー情報など最新のパリ情報とパリでワーホリ、パリで学生など暮らしたい人向け情報のサイト

今日のパリ 今日のパン(パリのオジサン)

パリから日々の徒然を〜もうしばらく日本です〜

ブタペストからコペンハーゲンへ。

空港で買ったアルコール飲料。いくらでも飲めそうな美味しさでした。 ハンガリー のビールメーカーの日本でいう缶チューハイといった感じ。 空港の中には大きなSPARがあるのでハンガリー フォリントを使い切るにはいいスポットです。ほぼ普通にスーパーで空…

パリの無期限ストライキ 12月5日から

年末年始をパリで過ごそうという方へ残念なお知らせ。 RATPパリ鉄道公団の無期限ストライキが12月5日から始まります。 年金問題で大もめみたいです。 1995年の無期限ストライキを経験した人は「あの時はひどかった」と仰っていますので相当ではないでしょ…

パリでスーツケースを預けて身軽に観光する

もともとパリ市内、北駅、東駅、モンパルナス、リオン駅にはコインロッカーがあり荷物を預けることが可能でしたが、オペラに近いサンラザール駅にないので不便という状態でした。 以前はラファイエットでも預かってくれたのですが、テロ対策で廃止になりまし…

Artizán Bakeryで朝食兼ねてパンを食べました

ハンガリーブタペストは建国記念の日前後にヴァカンスを取るお店が多いようです。 ただ長くて10日ほどのようで1ヶ月まるまる休みということはなさそう。 Artizán Bakeryは建国記念の日8/20はイベント出展していて臨時休業でしたので最終日の朝に訪れました…

Lisboa Pastry & Bakeryで朝食兼ねてパンを食べてきました。

ブタペストでもパン屋散策です。 今回はLisboa Pastry & Bakeryというところ。 通りに面しておらず、パッサージュのような小道を入ったらありました。 朝早くからやっているので朝食を食べるにはいいと思います。 パッサージュのような小道にあるので静かで…

Meatology Budapestでまたランチを食べてきたよ

Meatology Budapest Meatology Budapestへもう一回行ってステーキを食べようと目論んで11時少し前に入りました。スタッフに聞くと「ステーキは11時半頃からかな?」と言われフライトの時間を考えると無理っぽいからまた朝食メニューから。 Meatology Budapes…

ハンガリーのソウルフード、テペルトゥを食べてみました

市場でこれはなんだ?というものを見つけました。 テペルトゥ 今回はスマホ持参なので早速ネットに繋いで検索すると豚の脂身のフライとか。 気になったので100gだけ買ってみました。 いわゆる豚の脂身だけをラードで素揚げし塩味でまとめたもの。 最初はカリ…

市場が開くまで散策を

ゲストハウスを早めにチェックアウトしたので荷物を転がした状態で散歩しました。 荷物が少ないとはいえスーツケースがあると疲れますね。 聖イシュトヴァーン大聖堂 鎖橋 市場へ戻りました。 今回はゲストハウスで、しかも階段が大変ということもあったので…

ブダペスト中央市場を再訪したよ

ブタペスト中央市場 Budapest, Vámház krt. 1-3, 1093 ハンガリー 国ごとの違いは「食」に1番現れるかな?と思うので、市場があると聞くとパン屋があるという情報に次いで行ってみたくなります。ブタペストは何が有名なのか下調べ無しでしたが今回はネット使…

ハンガリー建国記念日の夜の花火

はてなブログは動画がアップできないのでYoutubeにアップしました。 iPhoneの特性をわかっておらず、縦画面で録画したので迫力のある画面になってなくてごめんなさい。8/20にブタペスト に行くとこんな美しい歴史的建造物がライトアップされた景色をバックに…

8月20日、ハンガリー建国記念日の夜は花火が上がります

夕食もササと食べて花火を見ます。 どこで見ようかと迷ったけど、結局国会議事堂の近くにすることに。 朝に乗ったこのバスが国会議事堂まで一本で行っていました。 少しずつ暮れてきました。今回アイフォーンでしたので色々撮影することに。 少し暗めにして…

Frici Papaで夕食を

ペントハウス プライベーツホステルの向かいにあるFrici Papaへ行ってみました。 ここは現金しか使えないので注意してくださいね。 ハンガリー料理のお店で観光客もいましたが、値段が安いので地元の人も結構いました。夜は花火を見る予定なので5時頃と早い…

ペントハウス プライベーツホステルに泊まってみたよ

ブタペストの2泊はペントハウス プライベーツホステルに泊まりました。 口コミにあるように、そしてwifiがfuckingstairsという名前になっているように機内預けサイズを超えるスーツケースを6階まで階段で持ち上げるのは男性がいないと無理です。 そして夜…

マーチャーシュ聖堂へ行ってみたよ

市場があると聞いて出かけましたが祝日は休みでした。 ブダペスト中央市場はドナウ川に近いFővám tér駅からすぐです。 駅からはGellért Hillがドナウ川越しに見られます。 Budapesti Bakats Téri Templomの近くまで歩きました。 ここへ来たわけではなく、Nán…

8月20日ハンガリー建国記念日は美術館無料の日 西洋美術館へ

たまたまそんな日とは知らずの滞在でラッキーでした。 ブタペスト国立美術館と現代美術館。英雄広場というところを挟んで2つの美術館がありました。 セーチェーニ温泉から10分かからない距離。 英雄広場 ハンガリーの建国に貢献した 7 部族の指導者の像が建…

Meatology Budapestで昼食を

温泉に朝イチで行ってすっかりふやけてきましたのと、お腹も空いたので聖イシュトヴァーン大聖堂の向かいにあるMeatology Budapestへ。人気店らしく2号店もあるそうです。 ハンガリーはワインよりビールのようです。 Meatology Budapest 14時までは朝食メニ…

セーチェーニ温泉 まとめ

セーチェーニ温泉はBooking.comで予約するのをお勧めします。 少しだけ安いです。 Booking.comで予約するとキャビンとロッカーを選択できますが、ここはケチらずキャビンを予約することをオススメします。たった120円でいい体験ができますよ。 そしてBooking…

セーチェーニ温泉へ

ブタペストは街中に温泉が湧いている!と聞いて「どういうことだろう」と思って今回出かけたのです。とても大満足でした。 パリでの暮らしはシャワーだけでしたので日本人なら湯船に浸かりたいところ。 ところが銭湯がある訳でもなく、あってもイスラムのサ…

ハンガリー建国記念日のブタペストを歩く

今回はブタペストでもゲストハウスに泊まりました。昨日到着したのが夜で暗くなってからでしたので、朝のゲストハウスから近い教会がとても美しい薄黄色の外観でビックリ。 日本では数少ないトロリーバスが走っていました。 車両が古いのから新しいものまで…

Menza Restaurantへ

ブタペスト初日はチェックインの時間も締め切りがあり、気づけば予定が押し押しで夕食を食べるのも遅くなりました。 地図で見つけていたBeef Heaven by Tuningへ先ずは行ってみることに。 21時頃と日本感覚だと夕食にしては少し遅い時間だけどヨーロッパだと…

ちょうど1年前のノートル・ダムでのイベント

p-p-paris.hatenablog.com 今年の4月、予想だにしなかったノートル・ダム大聖堂の火災。 ちょうど修復中に起きた火災。火災で燃えることがなければ今年もやったであろうイベントからちょうど1年が経とうとしています。 昨年のイベントは修復の基金を募るた…

EUなのにユーロじゃない まとめ

今回デンマーク コペンハーゲンと、ハンガリー ブタペストへ行って思ったのですが、EUなのにユーロじゃない国だけの旅行でした。 ユーロを導入していないEUの国は デンマーク デンマーククローネ 16円スウェーデン クローナ 11.18円イギリス ポンド 140円ブ…

ハンガリーはユーロじゃない。ハンガリーフォリントへの両替が必須

写真を撮り損ねたのが痛恨のミスだけど記事にしますね。 ハンガリーはEU圏なのですが通貨はユーロではなくハンガリーフォリント。そしてまだまだ旧東欧なのでクレジットカードが使えるところが少ないので日本を出る時に必ず空港にある両替所でハンガリーフォ…

ブタペスト空港から市内までのバス100番と200番のまとめ

ブタペスト空港から市内へバスで行く *100番で行くことをお勧めします。 ブタペスト空港から市内へバスで行く バス100番 メリット デメリット バス200番 メリット デメリット バス100番 メリット 中心部Deák Ferenc térや乗り換えに便利なKálvin térまでダ…

台風でJAL欠航の影響出たようです

10月12日はJALの羽田パリ、パリ羽田とも欠航。 片方欠航すれば機材がないから自動的に欠航になってしまいます。 JALが欠航するのは珍しいなと思いました。国際線は影響が大きいからダイバース可能なら飛ばす印象でしたが、成田もセントレアも不可なら欠航し…

ハンガリーブタペストへ

ライアンエアでハンガリー、ブタペストへ。LCCなのでタラップもなく階段を降りて空港内まで歩きます。 あら、こんなに大きく日本語のある空港は珍しいかも。 空港からの移動がとても大変でした。 夏場の閑散期をねらった工事の影響もあって宿への移動に想定…

ライアンエアーに乗ってみた

パリにいるとライアンエアーの広告をよく見ますが、私の周りの日本人友人はライアンエアーには乗らない人がほとんど。 理由としてシャルルドゴール空港でもオルリー空港でもなくボーヴェ空港という「どこやねん」という空港からしか出ていないことがあります…

ローゼンボー城へ

前回パスしたローゼンボー城へ。 1606年に夏の離宮として建造され、1624年に今の形ができたそうです。 江戸時代の初めから存在してるとは驚き。 ローゼンボー城 立派な生垣です。 ローゼンボー城 ローゼンボー城 ローゼンボー城 いわゆるお堀もありますね。 …

救世主教会を再訪

p-p-paris.hatenablog.com 以前、なぜか臨時休業でした救世主教会。 救世主教会 夕方になる前だけど、少し空模様が怪しい感じで曇っています。 救世主教会 中には鐘を鳴らす装置が入っていました。 階段は狭い上に途中すれ違うこともままならない狭さでした…

パリ警視庁の刃物襲撃事件で思うこと

パリは東京と同じで、パリ市警もありますが警視庁に当たる組織もあります。 (個人的には警察庁の一部と警視庁を足した感じと思っています) 今回の事件現場はシテ島にある警視庁で、ここはいわゆる警察行政的なことと、もう1つはVISAに関することをやって…